ブログ

今日は第15回日本獣医内科学アカデミーで仕事があり横浜に来ました。朝の仕事に思った以上に時間がかかってしまし、本当に間に合わないレベルに突入。久しぶりに猛ダッシュで新幹線に乗りました。新幹線の乗車時間の半分は、息を整えるのに必死でした。ゼコゼコ、ハァハァしているので近くの人は、私のことを体調が悪いのではと思っていたでしょうね、笑。今日の仕事は、アメリカの専門医と早期腎臓病についての対談でした。アメリカの専門医と仕事をできることは光栄なことです。とても張り切っていましたが、英語がほぼわからず、通訳がいなければ終わっていましたね。帰りの新幹線では英語ショックにより座席を涙で濡らしました。

今日は他院での診察でした。久しぶりにお会いする院長先生の姿は痛々しいもので、杖をついて歩いておられます。原因は坐骨神経痛らしいです。すざまじい痛みで歩くことすら困難とのこと。その上風邪引きで熱があるとのこと。それでも診察されておられるので、本当に大変そうです。二人の獣医師で診察をしている病院ですが、今日は院長先生しか居ない日なので、仕方がないですね、、、涙。微力ながら加勢いたします。

今日は他院で診察でした。今日もしっかり診察しました。しかし、待合室、診察室に限らずどこにいても咳の音が聞こえる気がします、、、、インフルエンザ??乾燥のせい??。みなさん咳して体調が悪そうです、、、。今年は昨年よりもひどい気がしますね。早く春が来ないでしょうかね。私の喉と皮膚も乾燥しまくりで干からびています。年のせいでもあるでしょうが・・・・笑。

インフルエンザの猛威に勝てず、当院スタッフは全滅しかけています・・・・涙。なんか私も怪しい気がしてなりません。おそるべしインフルエンザ。

H30.12.27に愛知県はインフルエンザ警報が出されています。昨日、体調の悪そうなスタッフがいたので、もしやと・・・・、涙。当院にも来てしまいました。検査陰性だったスタッフのみで診察をして行きます。人手が不足しますが、何卒ご理解いただければと思います。今年はA型が流行しているらしいですね。潜伏期間が1〜2日と高速なウイルスですから、しっかり予防対策をしましょう。

今日から診察が始まりました。今年も元気で頑張ります。しかし昨日はハラワタが煮え繰り返る出来事が二つあって、引きずらないようにするのが大変でした。一つだけお話を。実は当院、無断駐車に悩まされています。夜中に病院にきたり、明け方に自宅に帰ろうとすると必ず停まっている車があります。ナンバーは違いますが、会社のお車なのか全く同じ車種。ここ一年ぐらいナンバーを控えていますが、3〜4代の車がローテンションで停まっています。昨日、夕方に病院で仕事をして、食事をするために数時間外出しましたが、帰ってきたらなんとまた停まっています。最近、どんどんひどくなってきているので、どうしたものか・・・。仕方がないので、時間を割いてお手紙を書きました。たまに、コンビニとかで、ベタッと違法駐車禁止なんて貼られていることを見かけますが、そういうのではなく、ちゃんとお手紙を書いておきました。やめてくれることに期待したいです。

2ヶ月に一度ぐらいは大阪に帰ってます。いつも最寄り駅より大阪城が見えていて、この光景は生まれた時からずっと変わっていません。通っていた中学校も目と鼻の先にあり、部活で毎日のように走ってましたから、どこに何があるかなんてすぐわかります。子供達が大阪城を観たいというので、久しぶりに城内へ行きました。懐かしいなんて思ったのは一瞬で、中はびっくりするほど変わっていました。いつ城内に入ったか、、、、20年前ぐらいでしょうか、、、、。汽車みたいなものまであるし、スターバックスができているし・・・驚き。兄と二人、変わったな〜と一言。一周して、たこ焼き食べたら、もうお昼です。さて名古屋に帰ります。

明けましておめでとうございます。本年度も何卒よろしくお願いいたします。朝に仕事をすませ、お昼から実家の大阪に帰りました。親戚が集まり、皆で住吉大社に参拝。毎年の事ですが、これが一年の始まりです。今年の住吉大社はちょっと人が少なくて寂しいですね。

本年度の最終の診察が終わりました。今年一年、信頼して来院していただいた患者様に感謝しています。当院と合わず他院への転院をしていただいた患者様もおられます。動物、オーナー様のことを考え選択しました。不満もあったかと思いますが、良い選択だと信じております。何卒ご了承頂ければと思います。来年度もスタッフ一同、頑張ってまいりますので、何卒よろしくお願い致します。っと投稿しようとしたら、電話です。急患がこられます。来年への道が始まりました。

今日は他院で診察がありました。本年度も呼んでいただきありがとうございました。院長先生も近く退職される可能性があるようです。長く動物医療に貢献されてこられた方ですから、ゆっくり休んで欲しいです。退職されるまで、しっかりサポートしたいです。

ボランティアをされている人の資料を見つけて読んでいました。ボランティアをされる方の心はすばらしいですね。ボランティアは嫌々やってはいけない。見返りを欲しくてするのではない。できる環境にある人がするべき。そうでないと中途半端になり良いボランティアなんてできない。その通りですね。資料を読んでいて、知り合いの方から以前相談を受けたことを思い出しました。ボランティアをしていないことをすごく否定されネットにひどく書かれたとのこと。ボランティアをする人は賞賛され褒められるべきです。でもしていない人を否定するのは間違いです。褒めることだけで良いではないですか。していない人はできない環境かもしれません。生きてく上でお金は必要です。家族は大切です、壊して良いものでありません。一般病院で無料で、しっかり診察。素晴らしいですが、そこにかかる費用、スタッフのお給与、どこから出てくるのでしょうか。

今日は仲の良い獣医師、企業戦士と11時から少しだけ会食する予定でした。病院から会食場所へ車で移動していると、青信号なのに2台の車が止まっています。なんだと思ったら、2台の車の間で取っ組み合いの喧嘩されています。すぐに警察に電話。すでに他の誰かからも連絡があったようで、パトカーがすぐに来ました。二人にお怪我はなさそうに見えましたが、命を落としてからでは遅いです。喧嘩する理由もあり、引けないプライドもあるのでしょうが、引き際も大切です。また、警察の方の対応に感謝です。毎日こんな電話ばかりでウンザリされているはずです。日本がまだ安全で過ごせるのは警察の方々のお陰です。感謝。

今日は日頃お世話になっている病院の忘年会に参加しました。すごい規模の忘年会で全員に挨拶は到底無理です。その上、今日は忘年会後に仕事があり飲めません。挨拶に行ってもお酒を酌み交わすことができず、シラけさせてしまわないか心配で、挨拶周りが辛いです、、、。色々な院長先生と話をして、活気のある病院は素晴らしいと感じますが、院長先生は皆、顔が疲れていますね、笑。身を削って仕事されているのがよくわかります。早期リタイアを望まれていましたが、非現実的だと諦めておられました、笑。倒れるまで頑張りましょう。

今年も後1ヶ月となりました。今年は本当に色々ありましたが、何とか乗り切れそうです。来年度の目標など、1ヶ月しっかり考えていきます。楽しく来年度を迎えれたらと思います。

今日は消化器の外科実習に参加のため大阪にきています。前回は10月でしたが、さて成長した姿を見せれるでしょうか。あまり休めていないので疲れマックスですが、リポビタンDを飲んで気合いで頑張ります。

一年ほど前より魚を美味しく食べたくて、醤油の勉強を始めました。最近はやり過ぎかもしれませんが、醤油が我が家にはたくさんあります。私は食に関して、こだわりのない人生を送ってきたせいで、味覚音痴がひどい。大人になっても治るもんですかね、、、。醤油の本の内容は理解できますが、、、舌が理解してくれません、、、、。

今日は診察後に肝胆道系手術の勉強会に参加しました。講師の先生とは知り合いなので、いらないプレッシャーを与えないように、私の小さな体をより小さくしてこっそり聴講して来ました。とても勉強になりました。病院もどったら、日が変わってました。まだまだ仕事があります、、、涙。

今日も大阪で外科実習に参加しています。上部尿路(腎臓や尿管)の外科です。拡大鏡を用いて実習するので、昨日の首のダメージをさらに悪化させそうな、、、。時間が経つにつれて、首より眼が痛い。近くにいた方がハズキルーペが一番楽だと言ってました。少し借りて実習して見ましたが、確かに楽ですね。ハズキルーペ、恐るべし、、、、。二日間、計12時間、よく頑張りました。名古屋へ帰ります。

今日は消化器外科実習のため大阪に来ています。実家の近くだったので、会場へはストレスなく着きました。6時間の長丁場で、終わった時には首が、、、、。かなり勉強になりました。今日は実家に泊まって来ます。私はあまり連絡をするタイプではないので、実家の近況が気になります。

今日は第23回日本獣医皮膚科学会認定医講習会に参加のため品川に来ています。今日は免疫関係のお話でしたが、とても勉強になりました。しかし、アレルギーなどの免疫疾患は治療が本当に大変ですね。専門医の方々でもこんなに苦労されているんだと思いました。

10 / 27« 先頭...89101112...20...最後 »
ブログ ご来院時のお願い
インフォメーション
〒468-0051
名古屋市天白区植田2丁目202番地
横地ビル1階
TEL:052-680-7182
●休診日
日曜日・祝日の午後
年末年始
●診察内容
犬・猫
インフォメーションアクセス
ペットホテルについて
ペットホテル写真 ペットホテルも随時対応しております。
詳しくはお問い合わせください。
クレジットカード 症例紹介 フレンドリンク アニコム
アイペットペット保険対応動物病院